2019年4月
易経講座63「64卦分析:坤」
<本日のメッセージ>
『信頼できる友と手を組みなさい。』易卦:水山蹇 五爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月30日 南
5月01日 北西
5月02日 南西
5月03日 西(開運合宿)
5月04日 北西
5月05日 西
5月06日 北東
5月07日 北東
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■off1/2
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
今日・明日とoffを頂戴します。
SNS・メール・携帯電話対応は通常通りです。
<イベント・セミナー情報>
2019年4月31日・5月1日 off
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易経講座63「64卦分析:坤」
第二卦
卦名:『坤』 構成:上卦「坤」・下卦「坤」
和名:坤為天(こんいち)
卦辞:坤元亨。利牝馬之貞。君子有攸往。先迷後得主。利西南得朋東北喪朋。安貞吉。
自然事象:
上下卦共に「坤」であり、上も下も「地」で構成されています。
第一卦の「乾」と対応し、
乾坤は、宇宙のもっとも基本的な要素、
つまり「陰陽」「雌雄」などを象徴する。
その為「天地ありて然る後に万物生ずる」と記されている。
「坤」は、地の二つを一緒に解釈し、『大地』の情勢を象徴し、
天に素直に従って万物を形成する天の道具である。
意味:伸びるであるが、順という意味をあり、太陽の光気が伸張する形象。
爻の構成:全てが陰爻で、純粋な陰、最も柔らかな順を表わす。
大地は、天に従いながら、万物を生じ、前方に奔走してやまない状況のもとでこそ、
よろしきを得る。例えば、天体は右、大地は左へ旋回し、方向が相反しているけれども、
天の法則に従って変化している。
大地は、風に逆らって疾駆する母馬のように、能力が無限、性情が温順、穏和、純正で、
しかもそれを保持し続ける。
易経講座62「郡竜首なきを見る。吉なり」
<本日のメッセージ>
『貴方の目が澄んでいれば、全身も明るいでしょう。』易卦:風地観 二爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月29日 東
4月30日 南
5月01日 北西
5月02日 南西
5月03日 西(開運合宿)
5月04日 北西
5月05日 西
5月06日 北東
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■風水顧問打ち合わせ・風水建築コンサル現地調査in横浜
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
25年間、様々な経営者と御縁を持たせて頂ましたが、
『養護施設を経営したい!』という方に初めてお会いしました。
そして施設出身者の方に働く場所を提供したいと現在派遣会社を経営され、
本気で準備されています。純粋な志に本当に感動致しました。
<イベント・セミナー情報>
2019年4月31日・5月1日 off
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易学講座62「郡竜首なきを見る。吉なり」
群れをなす竜が細心に観察し、
いかに剛健であろうと、先を争って勝とうとせず、
平等に相対し、心合わせて助け合い、危難をもたらさなければ、
縁起がいいことはいうまでもない。
冷静、客観的で、衝動でなく、威勢をはらず、妄動せず、
臨機応変に対処すれば、
事物の変化の法則を掌握して目的を達成することができる。
中庸とは、太過も不及もないことである。
宇宙の興亡の功用は自然に由来があり、
自然のなかの一分子である人は、
いっそう自覚的にその精神を範とするとともに、
至高無上の法則にしなければならない。
易経講座61「64卦分析:乾 変爻(四~上)」
<本日のメッセージ>
『理性に逆らうことも潜在意識が認めているかもしれません。』易卦:雷風恒 三爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月29日 南東
4月30日 南
5月01日 北西
5月02日 南西
5月03日 西(開運合宿)
5月04日 北西
5月05日 西
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■風水顧問打ち合わせ・自社店舗建築コンサル現地調査in群馬・個別相談
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
顧問先のドクターから紹介頂いたドクター家族と打ち合わせをさせて頂いた。
ドクター、奥様、ご令嬢の3人共、大変純粋な御家族でした。
是非、成功して頂きたい!ただ、騙そうとする業者も狙ってくるものです。
<イベント・セミナー情報>
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易経講座61「64卦分析:乾 変爻(四~上)」
九四:「あるいは踊りて淵にあり。咎なし」
危険なところを離れ、上卦の一番下に昇ったことになる。
しかし、陽爻が陰位にあるので、依然として警戒し、
時機と形勢を判断して「咎無し」を保持しなければならない。
九五:「飛竜天にあり。大人を見るに利ろし」
剛健中正で偉大な人物は既に政権についており、
遠大な計画を大々的に展開する極盛の時期を迎えている。
位は五に変わったので、その権能も内から外へ変わっている。
九は最大の陽数、五は陽で真ん中の位であり、
至高中正の君子が万民に恩恵を施すことを象徴します。
上九:「亢竜悔あり」
最高で最後の爻であり、極点に達しており、
物が極まれば必ず返るので、
位置は高いが、逆に九五には及ばない。
「亢」は極めて高い、乾燥という意味であり、
竜が高く飛び過ぎて極点に達すれば、
更に上昇することも下降することも出来ず、
進退ともにきわまり、後悔することになる。
必ず自らを律し、満足を追求しすぎてはならない。
易経講座59「64卦分析:乾 変爻(初~三)」
<本日のメッセージ>
『嵐の大海に出るより、沿岸を航海するほうがいいでしょう。』易卦:山天大畜 初爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月28日 西
4月29日 南東
4月30日 南
5月01日 北西
5月02日 南西
5月03日 西(開運合宿)
5月04日 北西
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■風水顧問打ち合わせ2件・出店コンサル現地報告・店舗コンサル打合せ
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
『相手が間違っていると』と判断する思考の前提は、『私が正しい』です。
これでは争いしか生まれないものです。
<イベント・セミナー情報>
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易経講座59「64卦分析:乾 変爻(初~三)」
初九:「潜竜なり。用うるなかれ」
この陽爻は一番下に位置し、陽気が発生したばかりで、
まだ物事を主ることが出来ないので、潜竜で表す。
・このような状態になったときは、潜伏している竜のように、
隠忍して動かず、時機を待つべきである。
九二:「見竜田にあり。大人を見るに利ろし」
「見」は現であり、初九の潜竜が上昇し、田野に現れたのである。
陽爻は剛健であり、また下卦の真ん中にあるので、中庸の徳行を具えた
偉大な人物が隠忍のなかから現れたことを意味する。
・このような偉大な徳行が具われば、天下に恩恵を及ぼし、
光明をもたらすので、「利ろし」なのである。
九三:「君子終日乾々し、夕べに惕若たり。厲うけれども咎なし」
「乾々」は「健々」で、努力して怠らないという意味であり、
「惕」は警戒、「若」は然と同じで、「厲」は厳格、
「咎」は群れに背を向けて過ちを犯すことである。
九三は陽爻が陽位にあって正を得ているが、真ん中の二を離れ、
三に昇ったので剛正すぎて、かえって危険なのである。
・徳行が具わる君子は本性が剛直なので、終日努力を怠らず、
昼夜とも警戒すべきである。そうすれば、危険や災難に出くわしても、
過ちを犯さない。
易経講座58「64卦分析:乾 用語解説」
<本日のメッセージ>
『物質的利益よりも精神的利益を優先させなさい。』易卦:沢地萃 四爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月27日 北西
4月28日 西
4月29日 南東
4月30日 南
5月01日 北西
5月02日 南西
5月03日 西(開運合宿)
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■風水顧問打ち合わせ3件・風水コンサルレッスン
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
87歳で交通事故を起こし人を殺してしまう。
このことで、どれだけ多くの方が心を痛めることになるか・・。
加害者も被害者もその家族も関係者も。
明日、自分が当事者になる可能性は誰にでもあります。
その可能性が少しでも小さくなるように努めたいものです。
<イベント・セミナー情報>
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易経講座58「64卦分析:乾 用語解説」
・「元・亨・利・貞」
「元」は、種子の「発芽」に相当し、四徳の「仁」を意味する。
「亨」は、種子の「成長」に相当し、四徳の「礼」を意味する。
「利」は、種子の「開花」に相当し、四徳の「義」を意味する。
「貞」は、種子の「結実」い相当し、四徳の「智」を意味する。
その後、種子は地に戻り、改めて発芽し、循環運動を終始一貫永続する。
・「竜」
古代中国でもっとも崇拝された神秘的な動物であり、
陸・海・空と三棲することができ、隠顕無常な性格を具えています。
このため、竜の天道の変化、陰陽の消長、人間社会の進退を象徴し、
また、天の無限の可能性や賢明で有能な人物を象徴します。
竜の成長過程を、「潜伏・顕現・成長・躍動・飛躍・充足」としています。
・「変爻」
全ての六十四卦は、1から6の成長段階があり、
「初・二・三・四・五・上」です。
易経講座58「64卦分析:乾」
<本日のメッセージ>
『すべての人に好意と活気をふりまけば、貴方の繁栄は約束されます。』易卦:水地比 二爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月25日 北東
4月27日 北西
4月28日 西
4月29日 南東
4月30日 南
5月01日 北西
5月02日 南西
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■出店コンサル打合せ・風水顧問打ち合わせ2件・風水コンサルレッスン
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
陽宅より陰宅風水の効果は絶大ですが、取り組む側もパワーが必要です。
人間の心理で例えるならば潜在意識に入り込んでいくような取り組みです。
<イベント・セミナー情報>
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易経講座58「64卦分析:乾」
第位一卦
卦名:『乾』 構成:上卦「乾」・下卦「乾」
和名:乾為天(けんいてん)
卦辞:「元亨利貞。」けんは、おおいにとおりてただしきによろし。
自然事象:
上下卦共に「乾」であり、上も下も「天」で構成されています。
第二卦の「坤」と対応し、
乾坤は、宇宙のもっとも基本的な要素、
つまり「陰陽」「雌雄」などを象徴する。
その為「天地ありて然る後に万物生ずる」と記されている。
『乾』は、日の出のときに光輝が快適であることの形象であり、
宇宙を構成する陰陽二元のなかで、創造的な活動が乾(健)である、
本能を備えています。
6爻全てが陽爻であり、最も純粋な陽、最高の乾(健)を象徴します。
易経講座57「中医」
<本日のメッセージ>
『恐怖とは間違ったことを信じることです。』易卦:水天需 三爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月24日 北
4月25日 北東
4月27日 北西
4月28日 西
4月29日 南東
4月30日 南
5月01日 北西
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■風水顧問打ち合わせ4件
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
霊感商法並びに占い・風水をきっかけに勧誘してくる宗教に騙されないで下さい。
私が代表を務めるNPOでは、その対応をしています。判断が付きにくい案件もご遠慮無くお問い合わせ下さい。また、弊社は特定の宗教団体・政治団体とは一切関係ありません。
<イベント・セミナー情報>
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易経講座57「中医」
外卦が「坎水」・内卦が「離火」の組み合わせの六十四卦を
『水火既済』と称し、爻の組み合わせは
『初:陽・二:陰・三:陽・四:陰・五:陽・六:陰』です。
この場合、五位の陽位に陽爻が入り、二位の陰位に陰爻が入っている状態で、
中も正を得ているので大吉であり、時間も空間もかなっており、
成功する可能性が高いと判断出来ます。
得にこの卦は、全ての陰陽位と陰陽爻が一致しているため、
「成功の象」とされています。
周易は、事物の発展過程にはそれぞれの時間的制約があり、
それに背いてはならないことを強調します。
事物の発展は、必ずその時間と空間の限度、
つまり中を得なければならない。
「中医」の中はこのことです。
それ故、中医の養生では
「時節はずれのものは食してはならない!」とされています。
逆に時節のものを食することは良いとなり、
やはり露地物の旬は味・栄養共にBESTということのようです。
易経講座56「太過と不及」
<本日のメッセージ>
『貴方の周囲の人間は全て貴方の成長、繁栄、幸福の協力者です。』易卦:沢雷随 二爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月23日 北
4月24日 北
4月25日 北東
4月27日 北西
4月28日 西
4月29日 南東
4月30日 南
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■風水顧問打ち合わせ3件
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
昨日、久し振りに恩師と交流させて頂ました。
易学業界全体に対する犠牲的取り組みに感動致しました。
その精神は、強烈なオーラを放っていらっしゃり身が引き締まる思いでした。
到底追い着くことが出来ない恩師がいることに感謝です。
これ以上差が開かない様に頑張るだけです。
<イベント・セミナー情報>
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易経講座56「太過と不及」
太過(たいか)とは、一年の気候と六気との関係において、
その時期にならないのに気が先に来て、
気が過剰になること、
不及(ふきゅう)とは、その時期になったのに、
気が未だ来ないことです。
事物が発展する時と発展している時は、
太過も不及もなく、中庸という最良の状態に到達しています。
人間も中庸の状態になるとき、
最大限のポテンシャルを発揮することが出来るのです。
易経講座55「位、時、中」
<本日のメッセージ>
『何も考えずによく働きなさい。結果はよいはずです。』易卦:風雷益 四爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月22日 北
4月23日 北
4月24日 北
4月25日 北東
4月27日 北西
4月28日 西
4月29日 南東
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■風水顧問打ち合わせ・恩師訪問・風水リフォーム現地調査
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
昨日、顧問契約を頂戴した、女性経営者。
創業社長で女性の働く場所を作る為に事業拡大をしてきています。
大変優秀な方ですが驕ることなく謙虚な姿には感動致します。
<イベント・セミナー情報>
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易経講座55「位、時、中」
六爻のうち、
偶数爻である、二爻と四爻は陰位、
奇数爻である、三爻と五爻は陽位、
とし、初・上爻は位に属しません。
六十四卦の内、
陰位に陰爻、陽位に陽爻が位置したものを
『位を得る』と称し、
事物の発展の条件が具わり、吉を司ることを示す。
逆に『位を得ず』の場合は、
事物の発展に拠り所がなくなり、困難に出会うことです。
しかし、二爻と五爻は、内卦と外卦の中央に位置しているので、
陰陽いずれの爻が来ても、中を得て吉を司ります。
「位・時・中」の概念は、弁証法に富んでいて、
変化を自然界のもっとも本質的なものと見なし、
変化によって生ずる構造や対称性を二次的なものと見なします。
易経講座54「吉凶悔吝」
<本日のメッセージ>
『困難、障害は勝利の前ぶれです。』易卦:火水未済 四爻変
自分の心に感じたもの、頭で閃いたものが、天からのメッセージです!
※このメッセージは
『マーフィー博士の易占い (王様文庫)』の易経解釈から引用させて頂いています。
<奇門遁甲:開運方位>
4月21日 北
4月22日 北
4月23日 北
4月24日 北
4月25日 北東
4月27日 北西
4月28日 西
※開運方位を活用下さい。運のポイントが貯まります!
<本日の活動予定>
■朝食懇親会・個別相談・資料制作
■山田光復FaceBook https://www.facebook.com/kouhuku
<本日のつぶやき>
弟子達の成長は嬉しいものです。
風水は、極めてロジカルなものです。誰でもその効果を出すことが出来ますが、
クライアントの満足度は、数的実績以上に心の満足度であり、それを実現するためには、
人として自分が成長する以外にありません。
<イベント・セミナー情報>
2019年5月3・4日 開運合宿in奥多摩
2019年5月11日 NPO定例勉強会
2019年5月12日 『経営帝王学』in大阪
2019年5月13日 キトラ古墳日帰りツアー
2019年5月24日 『経営デザイン』司会
<ワンポイントレッスン>
■易経講座54「吉凶悔吝」
『周易』の作者は、自然の法則にもとづいて、
卦を設け象を立てるとともに、
その象徴する意味を、辞を下に繋けて、
人々に過去を理解させ、未来を推定させました。
「過去に、こういうことが起こったのは、
自然の法則による、こういう段階にあるからで、
この法則により、今がこうあり、未来がこうなる!」
といった具合です。
卦辞(易の解釈)の
「吉」は、成功の兆候、
「凶」は、衰退の兆候、
「悔」は、後悔、
「吝」は、偽りのことです。
六爻の変動は、
天道の吉凶、
地勢の高低、
人の善悪、を示す。
「天地人三才の法」です。